
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |

今日は福岡のお土産をいただきました。 TIROLIANの名前の通り、パッケージにはオーストリアの民族衣装を着た男の子と女の子がダンスをしているイラスト。 筒型のクッキーのなかにクリームが詰まっているお菓子です。 (すみません、写真を撮り忘れました) 隣の席の先輩はチョコレート味をもらっていました。 さて、お味ですが、これコロンですね! 何かに似てると思った笑 味も、バニラ味はコロンのバニラそのものです。 じゃがぽっくるとじゃがびーのように、もしかして同じ企業の製品なのかな??と思い、検索してみましたが、どうやら違うらしい。 コロンは製菓大手の江崎グリコ。 一方、チロリアンは、千鳥屋(ドコそれ…?)の製品のようです。 チドリとチロリをかけたんだろうか? でもそれってちょっと無理があるような…苦笑 というわけでもう少し調べてみたところ、「千鳥+餡」(もともとはお饅頭屋さんらしい)がなまって「ちどりあん」⇒「ちろりあん」となったそうです。 それにしてもこのチロリアンの公式ウェブサイト、なかなか面白情報満載でしたので、一度ご覧あれ。 一番おもしろかったのが、「チロリアントリビア へぇ~~!?」というコーナーの、「チロリアンを夏場車の中に放置しておくとクリームがなくなっていた。そんな経験はございませんか。」という一文。 そんな経験ないよ!笑 九州ではよくあることなのでしょうか。 初めて食べたお菓子に変わった由来があるって楽しいですね。 特にお土産ってもらうときにはすでに個包装になっていて、原材料名すらわからないこともしばしば…。 チロリアンは、味は超普通だったけど(笑)付属情報が面白かったので★3つで! 【お菓子】チロリアン 【ご当地】福岡 【満足感】★★★☆☆ PR |
忍者ブログ [PR] |