
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |

最近もらったお土産で美味しかったものといえば、福岡の「博多おりょりょ」という明太子入りさつま揚げ。 博多といえば明太子ですが、生ものですし軽々しく人にあげることはできませんよね。でもさつま揚げなら、オカズにもなるし小腹も満たすことができる。 飲み友達にもらい、その場でお酒とともに消えてしまいましたが、ほんとに美味しかった! 練り物の甘辛さに、刺激的な明太子の辛みがよく合います。 さつま揚げや練り物ってたまに無性に食べたくなります。私のなかではコロッケやお団子と同じく、食事未満おやつ以上の存在がさつま揚げ。多少カロリーが高く塩分が多いのが困り者ですが、高速道路のパーキングエリアなどでご当地さつま揚げがあったら必ず食べます、たとえおっさんくさいと言われようとも笑 ちなみにおでんの具としてグツグツ煮込まれてしまうよりも、そのままつまんで食べたほうがおつまみっぽくて好き。 ちなみに、私の地元では練り物を揚げたもののことを「てんぷら」と言うのですが、東京ではそれが通じないことが多いですね。 「てんぷら」というと、小麦粉の衣をつけた揚げたあの料理を指すことが多いようです。 でも「ごぼう天」とか「じゃこ天」とか、言いますよね? PR |
忍者ブログ [PR] |