忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/17 12:16 】 |
pagetop
仙台といえば、ずんだ。ナゾのずんだゴーフレット
お久し振りです。
日本海側はお天気が大荒れのようですが、東京はまったくそんなことなくて、
通勤電車ではむわっと汗をかいてしまうほどです。

さて、今日のお土産は、仙台に出張していた先輩から、
「ずんだゴーフレット」。



いかにも「ばらまき土産」感が漂っています笑

パッケージにローマ字で日本語の文章が書かれているのが、
そこはかとなく、「昔の少女マンガ」っぽい!

『新鮮なずんだをふんだんに使った甘くてさわやかなクリームのゴーフレットができました』

だそうです。
creamとgaufretteはちゃんと英語なところもジワジワくる。

お味は、・・・まぁ普通のゴーフレットでしたね。
可もなく不可もなく。
クリームも、ほんのり豆っぽ舌触りがしつつも、普通。

不味くもないけど、特別「美味しい!また食べたい!」っていうほどじゃないです。
でもパッケージにインパクトがあったから、いっか!

個人的なイメージとしては、仙台といえば牛タン!
実は焼肉でのタン塩以外には食べたことがないので、
利久など、有名なお店の牛タンを一度食べてみたいと前から思っているのです。

一度、所用で訪れた際、友達が「うまい棒 牛タン味」をお土産用に購入していて、
いいアイディアだな!と思ったりもしたっけ・・・。

ただうまい棒はかさばる上に壊れ物なのが玉にキズ。

以上、今回はちょっと辛らつな感じになってしまいました。
わたしの会社は12月が最も出張多いので、ほかの同僚のお土産に
期待したいと思います(生意気!)

【お菓子】ずんだゴーフレット
【ご当地】仙台
【満足感】★☆☆☆☆
PR
【2012/11/27 22:55 】 | お土産| comment(0)
pagetop
<<二人前おせちで京料理を味わう | HOME | 京都といえば抹茶スウィーツ 寿庵の抹茶ラングドシャ>>
コメント
pagetop
コメント投稿














pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]